モバイルプロジェクターとは?メリットとデメリット
ここ数年で新しいカテゴリーとなりつつあるモバイルプロジェクター。モバイルプロジェクターとはどういうプロジェクターのことをいうのでしょうか?モバイルプロジェクターのメリットとデメリットとについても紹介してきます。
スポンサードリンク
モバイルプロジェクターとは
モバイルプロジェクターとは手のひらに収まる位のコンパクトなプロジェクターのことですプロジェクターといえば本体サイズがA4サイズ以上の大きさで電源が必要とするのが一般的なイメージですが、近年プロジェクターの性能が大幅にアップしたことで手のひらに収まるサイズで明るいプロジェクターが各社から発売されるようになりました。
モバイルプロジェクターのメリットとデメリット
一般的なプロジェクターと比べたモバイルプロジェクターのメリットとデメリットをまとめてみました。
スポンサードリンク
モバイルプロジェクターのデメリット
モバイルプロジェクターのメリットといえば持ち運びが楽で手軽に楽しめ電源を必要しないというところ大きなメリットです。
コンパクトなサイズで持ち運びが楽
モバイルプロジェクターの1番のメリットといえばその本体サイズです。プロジェクター本体が手のひらに収まる位のサイズのプロジェクターもあり、持ち運びにかさばると言うことがありません。出張先でプレゼンを行う場合やアウトドアなどで手軽に楽しみたいと言うときには天荷物がかさばらず魅力的な商品ですね。
いろいろな接続方法に対応
一般的なHDMIケーブルやVGAケーブルのほかにWi-Fi接続に対応しているモデルもあります。パソコンやDVDなどはもちろん、スマホやタブレットなど接続しやすいように考えられています。
バッテリー内蔵モデルもあり
モバイルプロジェクターの中にはバッテリーが内蔵(または外付)されているモデルもあり、電源がない環境でもプロジェクターを使うことが可能です。外出先の打ち合わせの場所やアウトドアなどの電源が確保できない環境でプロジェクターを使いたいというときにはオススメですね。
お求めやすい価格のモデルもあり
一般的なプロジェクターに比べて解像度や明るさが劣る分、価格がお手軽なモデルが多いです。100ルーメン程度のモバイルプロジェクターであれば1万円程度で購入可能なモデルもあります。明るさや解像度などプロジェクター性能によっても価格は異なりますが、モバイルプロジェクターは 1万円~10万円前後するモデルまで幅広く発売されています。
モバイルプロジェクターのデメリット
モバイルプロジェクターは一般的なプロジェクターと比べてデメリットもあります。
普通のプロジェクターと比べると明るさ(ルーメン)が低い
本体サイズが小さいこともあり、一般的なプロジェクターに比べて明るさが暗いモデルがほとんどです。現時点では1,000ルーメン以下のモデルが多く2,000ルーメン以上のモバイルプロジェクターはほとんどありません。安かった!と価格重視で選ぶと使用環境によっては画面が暗くて全くわからない…ともなりかねないので検討する際には使用環境にあった明るさ(ルーメン)を選びましょう。
解像度が低い
モバイルプロジェクターのほとんどは800 × 480の解像度のモデルが多く、フルハイビジョンや4K解像度の映像をそのままの解像度で出力することができません。例えば細かいExcelの表やグラフ等は解像度によっては見えにくくなり、投影するコンテンツによっては文字が潰れてしまうなどといった問題も出てくる可能性があります。
投影画面サイズに限りがある
一般的なプロジェクターでは最大300インチまで投影できるモデルもありますが、モバイルプロジェクターの場合、投影できる最大画面サイズが100インチ前後のモデルが多く、100インチ以上の大画面を投影する事は難しいモデルが多いです。モバイルプロジェクターを選ぶ際には 投映可能画面サイズも確認しましょう。
モバイルプロジェクターとはまとめ
ここ数年のプロジェクターの性能の進化によってモバイルプロジェクターと言う新しいプロジェクターのカテゴリーが誕生しました。まだまだ一般的なプロジェクターと比べると性能の部分で劣る部分もありますが、そのデメリットを補う部分のコンパクトさや手軽さ簡単に持ち出しができる機動性を考えると十分に魅力的な商品です。
今後モバイルプロジェクターの性能がアップすると、社内では一般的なプロジェクターを使用し、外出先の打ち合わせで使う場合にはモバイルプロジェクターといった感じに使い分けが進むかも知れませんね。
スポンサードリンク